Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
某鉄金カッターメーカーの修理を20年ほどしております。シュドウシの曲がりがとてもきになりますね。
こんにちは😊ごめんなさいおそらくメーカーによって呼び方がちがうのかシュドウシが何か分からないです😅予想ですが「しゅうどうし」かな??オグラも修理しますがオグラのパーツに摺動子ってパーツがあり摺動子パッキンってのもあります。オグラのパーツかな?全く分からないです💦一応知り合いに譲っててなんでも壊れたら私の所に持ってくるので持って来てないって事は大丈夫なのかなっとでもなんなのか気になります😆
何時も参考にさせてもらってます。先日、マキタの某営業所に行ってきました。営業所には修理担当の方が数人いて、修理に対応してました。これだけ機種があり世の中に沢山出回ってるので修理も多そうで、色んな機種の修理対応をしてました。壊れて修理依頼を出すと見積して修理して1か月以上かかるのを当たり前だど、世の中充電工具が主流で、自分たちも、職人さんたちと持ってない工具はお互いさまで工事の時に補い合って作業してます。鉄筋カッターは昔、新卒就職で応募した、鉄筋カッターメーカーがあって、すごいなって思いましたが、特許を取らなかったみたいでその後、数社から販売され、その会社は???今はどうなってるか?です。もったいなかったです。自分は今はTP131をレストア中です。だんだん難しい修理に進んでます。インパクトは簡単でつまらなくなってきましたね。マキタに限らずHIKOKIのレストアはどうですか?
こんにちはいつもありがとうございます😊makita動画も150位あっぷしていて正直マキタでは同じ機種の修理の繰り返しでRUclipsで紹介するのは行き詰まってるのが現状です😅まだ撮影していない珍しい機種もと考え時々動画にしてやるのですがRUclips的に試聴率はめっちゃクチャ低くちょうど方向性の修正をしなくてはと考えていました💦HiKOKIも模索中の一つでちょうど今試しに一つ買ってあるのが有りどうしようか迷っている最中でした(笑)自分はやはりマキタ派なので、本当はマキタで行きたいのですけどね😅RUclipsを優先か趣味を優先かの選択ですね
スイッチ握っても動くときと動かないときが発生してきました。原因は何でしょう。あと鉄筋切るときにでてくるシリンダー?のとこからオイルがたれてきます
こんにちは😊みとみないとなんとも言えないのですが可能性の話として動く動かないはオイル漏れがあるようなのでオイル不足が原因かと思います。オイル漏れはOリングの劣化を第一に疑います。その次にパッキン関係でしょうか。これも経年劣化でひび割れや割れたりするとオイル漏れします。
なるほど!パーツリストの品番で言うとどのあたりのパッキンやOリング交換すればよいですか??後ろの方のカバーあけてみたらカーボンの減り具合?も問題なさそうで焼けなどもなさそうですが、カーボン当たってる面の銅の部分が鉛筆の芯みたいに黒くなってるので清掃したほうがいいですか?
あっすいません昨日違うアカウントからコメントしましたが、同じ人物です。😅
詳しい修理動画あがってますか?追加の質問なんですがマキタのインパクトで電源はきてるんですが、スイッチにぎっても動かないのはスイッチなんですかね?たしかブラシレスです。😮
@@yko400x こんにちは😊後ろの蓋は開けてみましたか。電源来てるならローターがわれてるとか
いつも勉強させてもらつてますお聞きしたいのですが塗装には何色でどの製品を使用してるのですか?
こんばんは😊鉄筋カッターの場合はどんな塗装をしても使用の性質上はげてしまうので塗装は錆び止め程度と考えてます。一応使ってるのはミスターカラーのメタルブラックです。脱脂して金属プライマーを吹いてメタルブラックって感じです。本当に錆び止め程度ですので鉄筋カッターを頻繁に使う場合はおすすめ出来ません😅長期保存の場合は外気の水分から守り錆び止めにはなると思います。
わざわざ返信ありがとうございます参考になりました
オープニングが変わりましたね。
こんばんは😊長過ぎるチャンネルの宣伝は最後に持って行きました😅これで見始めは見やすくなったかなと🤗
動画拝見させていただきました。今2台HC162D持ってるのですが一台はピストンが出ないのと一台はモーターのとこが火花を散り焼けた匂いがします。どのような原因でしょう?どこを変えたら良さそうですかね?
こんにちは😊見てみないとなんとも言えないのですが焼けはおそらくブラシホルダーかアーマチュアのどちらかが焼けてると思います。ピストンが出ないのは油圧がわのパッキンがダメになってると思います。力が無ければウレタンパッキンも交換した方が仕事の効率も良くなります。鉄筋カッターのパッキン交換の動画もアップしているので参考になるか分かりませんが見て見てください。
@@tgyutube3665 返信ありがとうございます。みて貰いたいのですが…パッキンのところが鉄なんですがどーなんでしょう?
@@橋本聖-s2g ごめんなさいパッキンの所が鉄とはどう言う意味かわかりません。
@@tgyutube3665 もしよろしければLINE貰えないですか?どーしても自分で直したくて…sei.1219 がLINEのIDです。
@@tgyutube3665 メタルパッキン?ですかね?油圧側のパッキンはどこにありますか?
TGyutube 👍
お疲れ様です。マキタで言う処のSC162Dですねwその前の型のSC160Dはマブチモーターにマキタのカーボンブラシが付いたなんちゃってモーターでしたし、その前のSC130Dはマブチモーターみたいのが付いてても鉄筋が切れるので油圧って凄いですよねwギアボックスを開けると聞いて「ギアボックスなんてあったかな?」と思ったのですが、やっぱりポンプのシャフトとヘッドのスイングしかありませんでしたね。
こんにちは😊お疲れさまです。完全に見た感じで想像してました😅見た目でドライバドリルを改良してるのかなと(笑)
いつも拝見させていただいてます。一つお伺いしたいのですが漬け置き溶液はどのような基準で選ばれてますか?マジックリンとオキシクリーンを使い分けられてますが、オキシ漬けされてるジャンカーがTGyutube氏以外見たこと無いので・・・
こんにちは😊溶液は結構色々試していて苛性ソーダなども使った事があります。その中で今一番良いものを紹介しています。おそらく他の方は修理を目的にしてる動画の構成にしているからなのではないかと思います。私の場合は主に使用目的ではなくコレクション目的が主体で最終的に飾るように綺麗に修理しています。最後にクレポリメイトを使ってるのも長期保存する為で、紫外線や経年劣化から外装を守るためなんです。基本マジックリンで大体の汚れはとれるのですが、オキシつけすると表面の汚れでは無く一皮むけると言うかアクが取れる感じなんです。見た目ですとラバー部分がオキシつけするのとしないのとの違いが一番分かりやすいです😊
なるほど、そうだったんですね。細かくありがとうございます。基本はマジックリンでよさそうですね。試してみますちなみに以前、別の方のコメントで、モルタルまみれのやつは酸性の掃除用液につければいいよとのコメントがありましたが試されましたか?自身はそこまでの汚れジャンクには会ってないのですが、有効そうでしたら購入しようか悩んでます
@@jvqvga サンポールですねめっちゃクチャ綺麗に取れます😊動画もいくつか上げているので是非見て試してみて下さい。
ジャンク品はどうやって買うのですか?
こんにちは😊ジャンクは色々な所から買ってます。例えば近場のリサイクルショップやネット上のフリマ、オークションサイトなどです。それと知り合いから譲り受ける時もあります。
某鉄金カッターメーカーの修理を20年ほどしております。シュドウシの曲がりがとてもきになりますね。
こんにちは😊
ごめんなさい
おそらくメーカーによって
呼び方がちがうのか
シュドウシが何か分からないです😅
予想ですが「しゅうどうし」かな??
オグラも修理しますが
オグラのパーツに摺動子ってパーツがあり
摺動子パッキンってのもあります。
オグラのパーツかな?
全く分からないです💦
一応知り合いに譲ってて
なんでも壊れたら私の所に持ってくるので
持って来てないって事は大丈夫なのかなっと
でもなんなのか気になります😆
何時も参考にさせてもらってます。先日、マキタの某営業所に行ってきました。営業所には修理担当の方が数人いて、修理に対応してました。これだけ機種があり世の中に沢山出回ってるので修理も多そうで、色んな機種の修理対応をしてました。壊れて修理依頼を出すと見積して修理して1か月以上かかるのを当たり前だど、世の中充電工具が主流で、自分たちも、職人さんたちと持ってない工具はお互いさまで工事の時に補い合って作業してます。鉄筋カッターは昔、新卒就職で応募した、鉄筋カッターメーカーがあって、すごいなって思いましたが、特許を取らなかったみたいでその後、数社から販売され、その会社は???今はどうなってるか?です。もったいなかったです。自分は今はTP131をレストア中です。だんだん難しい修理に進んでます。インパクトは簡単でつまらなくなってきましたね。マキタに限らずHIKOKIのレストアはどうですか?
こんにちは
いつもありがとうございます😊
makita動画も150位あっぷしていて
正直マキタでは同じ機種の修理の繰り返しで
RUclipsで紹介するのは
行き詰まってるのが現状です😅
まだ撮影していない珍しい機種もと考え
時々動画にしてやるのですが
RUclips的に試聴率はめっちゃクチャ低く
ちょうど方向性の修正をしなくてはと
考えていました💦
HiKOKIも模索中の一つで
ちょうど今試しに一つ買ってあるのが有り
どうしようか迷っている最中でした(笑)
自分はやはりマキタ派なので、本当はマキタで行きたいのですけどね😅
RUclipsを優先か趣味を優先かの選択ですね
スイッチ握っても動くときと動かないときが発生してきました。原因は何でしょう。あと鉄筋切るときにでてくるシリンダー?のとこからオイルがたれてきます
こんにちは😊
みとみないとなんとも言えないのですが
可能性の話として
動く動かないはオイル漏れがあるようなので
オイル不足が原因かと思います。
オイル漏れはOリングの劣化を
第一に疑います。その次にパッキン関係でしょうか。これも経年劣化でひび割れや割れたりするとオイル漏れします。
なるほど!
パーツリストの品番で言うとどのあたりのパッキンやOリング交換すればよいですか??
後ろの方のカバーあけてみたらカーボンの減り具合?も問題なさそうで焼けなどもなさそうですが、カーボン当たってる面の銅の部分が鉛筆の芯みたいに黒くなってるので清掃したほうがいいですか?
あっすいません昨日違うアカウントからコメントしましたが、同じ人物です。😅
詳しい修理動画あがってますか?
追加の質問なんですがマキタのインパクトで電源はきてるんですが、スイッチにぎっても動かないのはスイッチなんですかね?たしかブラシレスです。😮
@@yko400x
こんにちは😊
後ろの蓋は開けてみましたか。
電源来てるならローターがわれてるとか
いつも勉強させてもらつてますお聞きしたいのですが塗装には何色でどの製品を使用してるのですか?
こんばんは😊
鉄筋カッターの場合はどんな塗装をしても
使用の性質上はげてしまうので
塗装は錆び止め程度と考えてます。
一応使ってるのはミスターカラーの
メタルブラックです。
脱脂して金属プライマーを吹いて
メタルブラックって感じです。
本当に錆び止め程度ですので
鉄筋カッターを頻繁に使う場合は
おすすめ出来ません😅
長期保存の場合は外気の水分から守り
錆び止めにはなると思います。
わざわざ返信ありがとうございます参考になりました
オープニングが変わりましたね。
こんばんは😊
長過ぎるチャンネルの宣伝は
最後に持って行きました😅
これで見始めは見やすくなったかなと🤗
動画拝見させていただきました。
今2台HC162D持ってるのですが
一台はピストンが出ないのと一台はモーターのとこが火花を散り焼けた匂いがします。
どのような原因でしょう?
どこを変えたら良さそうですかね?
こんにちは😊
見てみないとなんとも言えないのですが
焼けはおそらく
ブラシホルダーかアーマチュアの
どちらかが焼けてると思います。
ピストンが出ないのは
油圧がわのパッキンがダメになってると思います。力が無ければウレタンパッキンも交換した方が仕事の効率も良くなります。
鉄筋カッターのパッキン交換の動画もアップしているので参考になるか分かりませんが見て見てください。
@@tgyutube3665 返信ありがとうございます。
みて貰いたいのですが…
パッキンのところが鉄なんですがどーなんでしょう?
@@橋本聖-s2g
ごめんなさい
パッキンの所が鉄
とはどう言う意味かわかりません。
@@tgyutube3665
もしよろしければLINE貰えないですか?
どーしても自分で直したくて…
sei.1219 がLINEのIDです。
@@tgyutube3665 メタルパッキン?ですかね?油圧側のパッキンはどこにありますか?
TGyutube 👍
お疲れ様です。
マキタで言う処のSC162Dですねw
その前の型のSC160Dはマブチモーターにマキタのカーボンブラシが付いたなんちゃってモーターでしたし、その前のSC130Dはマブチモーターみたいのが付いてても鉄筋が切れるので油圧って凄いですよねw
ギアボックスを開けると聞いて「ギアボックスなんてあったかな?」と思ったのですが、やっぱりポンプのシャフトとヘッドのスイングしかありませんでしたね。
こんにちは😊
お疲れさまです。
完全に見た感じで想像してました😅
見た目でドライバドリルを改良してるのかなと(笑)
いつも拝見させていただいてます。
一つお伺いしたいのですが漬け置き溶液はどのような基準で選ばれてますか?
マジックリンとオキシクリーンを使い分けられてますが、オキシ漬けされてるジャンカーがTGyutube氏以外見たこと無いので・・・
こんにちは😊
溶液は結構色々試していて苛性ソーダなども使った事があります。
その中で今一番良いものを紹介しています。
おそらく他の方は修理を目的にしてる動画の構成にしているからなのではないかと思います。
私の場合は主に使用目的ではなく
コレクション目的が主体で
最終的に飾るように綺麗に修理しています。
最後にクレポリメイトを使ってるのも
長期保存する為で、紫外線や経年劣化から
外装を守るためなんです。
基本マジックリンで大体の汚れはとれるのですが、オキシつけすると表面の汚れでは無く一皮むけると言うかアクが取れる感じなんです。
見た目ですとラバー部分が
オキシつけするのと
しないのとの違いが一番分かりやすいです😊
なるほど、そうだったんですね。細かくありがとうございます。
基本はマジックリンでよさそうですね。試してみます
ちなみに以前、別の方のコメントで、モルタルまみれのやつは酸性の掃除用液につければいいよとのコメントがありましたが試されましたか?
自身はそこまでの汚れジャンクには会ってないのですが、有効そうでしたら購入しようか悩んでます
@@jvqvga
サンポールですね
めっちゃクチャ綺麗に取れます😊
動画もいくつか上げているので
是非見て試してみて下さい。
ジャンク品はどうやって買うのですか?
こんにちは😊
ジャンクは色々な所から買ってます。
例えば近場のリサイクルショップや
ネット上のフリマ、オークションサイトなど
です。
それと知り合いから譲り受ける時もあります。